知人の妻を見て旦那が羨ましいと思う瞬間10選!

自分の旦那が「○○の奥さんが羨ましい」と言っていたことはありませんか?

素直に奥さんに言ってくる旦那は少ないかもしれませんが、それでも聞いてしまったらあまりいい気分にはなりませんよね。

羨ましいと思ってしまうことは人間として当たり前の感情です。

今回は、どんな時に男性(旦那)が他人の奥さんをみて羨ましいという感情になるのか、まとめてみました。

スポンサーリンク

男性が羨ましいと思う部分 見た目編

まずは見た目の好みから見ていきましょう。好みといっても十人十色、人それぞれなので女性が思う「二重になりたい!」「痩せたい!」という部分より少し大雑把な部分です。

第三者の目から見ても見た目が綺麗な奥さんを見ると羨ましい気持ちがこみ上げてきます。

顔が好み

友人や同僚の家族や知人を紹介された時に、まず顔をみてしまうのは男性だけではありません。

人は見た目や雰囲気を最初に見てその人の印象を決めてしまいがちです。その時に、自分好みの顔だったり美人だったりするとどうしても羨ましいと思ってしまう生き物です。

「人は見た目ではない」といいますが、男性は単純な生き物なのでわかりやすく羨ましいという気持ちが出てくるのでしょう。

旦那の好きな顔に無理やり合わせていく必要はありませんが、結婚がゴールと考えている女性は結婚した後に手を抜いてしまう方も多いでしょう。

自分をずっと好きになっていてもらう努力は怠りたくはありませんね。

スタイルが良い

第一印象でスタイルが良いと相手に強烈なインパクトを与えることができます。

特に高身長すらっとした足綺麗なくびれ巨乳などなど男性だけでなく同性からも羨望のまなざしで見られるでしょう。

そういった奥さんと一緒になれた旦那は羨ましいと思ってしまうのも頷けますね。

女性は妊娠・出産・育児で体が変化し、体質も人それぞれです。

子供に全てを捧げて全力で育児をしているので自由な時間も男性ほどありません。

もし「奥さんが出産前の体型に戻らない」などと文句を言う旦那さんがいれば家事育児に協力してもらい奥さんの自由な時間を増やしましょう。

ストレス解消することやのんびりお風呂に浸かる時間もスタイルを良くするためには必要不可欠ですし、健康に繋がります。

「母親だから」といっておしゃれや綺麗になりたいという気持ちを諦める必要もありませんし、他人から口出しされることでもありません。

笑顔が素敵

「女の涙は武器」という言葉がありますが、ご存知でしょうか?

時と場合によっては武器になるかもしれませんが、たいていは面倒くさいと思われたり、罪悪感を抱かせたりとあまりいい印象にはなりません。

女性の最大の武器は涙よりも笑顔が似合う素敵な女性です

男性を虜にしていい気分にさせるお店、キャバクラで働くキャバ嬢は人気な人ほど笑顔が素敵な方が多く、笑顔の練習されているキャバ嬢も中にはいるでしょう。

キャバ嬢のように練習が必要、つねに笑顔でいないといけない!というわけではありませんが、笑顔が似合う女性は好印象を与えやすいのは明白でしょう。

色気がある

色気は生まれ持ったものでもあります。その人の雰囲気や髪型、ほくろの場所、声、口の形、動作や姿勢など色気を感じる部分はさまざまあります。

私には一切ない! と最初から諦めてしまう方もいるのでないでしょうか?

声やほくろの場所を変えることはできませんが、動作やきれいな姿勢、髪型は変えることができます。

髪型や服装で雰囲気はガラッと変えることはできるので、試してみるのもいいでしょう。

色気がほしいと思う方は試してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

男性が羨ましいと思う部分 性格編

男性が羨ましいと思う部分は外見だけではありません。

性格や考え方など外見ではわからない部分を垣間見えたときに羨ましいと感じることもあるようです。

さっそく見ていきましょう!

夫を立ててくれる

外で旦那さんを立てる発言をしていますか?それとも日本人ならではの下げる言動を取ってしまっているのではないでしょうか?

家の中でも旦那にぞんざいな扱いをしてしまっては旦那からの愛情は無くなっていってしまいます。

男性は基本的には外では強くたくましいと思われたい生き物です。

男性のプライドは女性が思っているよりも高いので、夫を立てる発言を聞くと「いい奥さんだな」「羨ましいな」と思われるでしょう。

たとえば旦那が酔いつぶれてしまった時、家まで送ってもらった時に一緒に飲んでいた友人や同僚の方から「こんな旦那だと、いつも大変でしょう。」と聞かれたらなんて応えますか?

  • 「いつものことなんです、ご迷惑をおかけしました。」
  • 「なれてますよ~、いつもすみません。」

上記にある2つのような返事よりも

「いえいえ、家では夫に頼りっきりなんですよ。」という返答のほうが、旦那のプライドは保てるでしょう。その後でタクシー代(お車代)や菓子折りを旦那に「渡しておいてね」といえば、旦那からも友人や同僚の方からの印象も良くなります。

「夫を立てる」ということは意識していないと最初は難しいです。ですが、夫を立てることができれば一目置かれる存在になるでしょう。

昭和初期のころのような男尊女卑の風習も無くなってきているので、なおさらです。

自分(女性)を下げる必要はありませんが、外では旦那が恥ずかしい目に合わないように少し気を付けてあげるといいでしょう。

趣味を理解してくれる

夫婦で共通の趣味はありますか?

男性はいつまでもプラモデルやゲーム、フィギュア収集など子供のころから大好きなものは大人になっても好きな方は多いでしょう。

会社では飲み会や釣り、ゴルフなど会社関係の方との交流も大切になっていきます。

強制的に参加させる会社は減ってきている傾向にはあるようですが、それでも好きな方は好きだし行きたいという方も多いのではないでしょうか?

そんな時に

  • 「部屋が狭くなるからフィギュアおかないで!」
  • 「くだらないゲームばっかり!」
  • 「また飲み会に行くの?」

と、怖い顔をして言っていませんか?趣味や付き合いに理解のある奥さんは他の男性からみるととても羨ましい存在です。

男性のストレス解消にも繋がっているので、少しは大目に見てあげることも検討しましょう。

例えば、

  • フィギュアや漫画などの趣味のものは夫の部屋のみに飾る
  • 飲み会に行くかわりに妻の自由な時間を必ず作る(家事をする)

家の間取りで夫の部屋を作ることが難しいという方は夫専用の棚を用意しましょう。その部分だけは夫が管理するという約束であれば、少しは融通が利きますよね。

何もかも駄目といって文句ばかり言ってしまう奥さんより、お互いが妥協できる範囲まで歩み寄ることを大切にしましょう。

性格が良い

友人夫婦と話をしたり、遊びに行くような間柄になると見えてくる部分ですが、性格の良さは男女でも同じことが言えるでしょう。

くだらない冗談でも笑ったり気遣いができたりすると、どこに連れて行っても恥ずかしくない女性という印象を与え、羨ましいと思われます。

男性はプライドが高い生き物、外で自分の妻が恥ずかしい行動をしていると他人のフリをして逃げ出したい気持ちになります。

例えば、必要以上に定員に値切り交渉をする、少しのミスで怒鳴ったり、他人にうっかり失礼なことを言ってしまったり。

他にも

  • 愚痴が多い
  • 自分のことしか考えていない行動をする
  • マウントを取る
  • すぐに不機嫌な顔になる
  • 見下すような態度をとる

などなど、「夫を立てる」の反対のような行動とも言えるでしょう。でもこれは、男性にも同じことが言えますよね。

男性も女性も性格が良いに越したことはありません。

相手を思いやる気持ちを大切にして、余裕のある行動をしましょう。

男性が羨ましいと思う部分 ○○上手編

男性が羨ましいと思う見た目と性格をみてきました。いくつ当てはまりましたか?

次は○○上手編です。

見ていきましょう!

スポンサーリンク

料理上手

料理が好きな男性は増えてきていますが、それでも奥さんの手料理が食べたいという方は多いでしょう。毎日食べるご飯がおいしいと、仕事からまっすぐ家に帰りたくなりますし、疲れも吹き飛びます。

対して、あまり得意でない妻を持つ旦那は我慢して食べるか、自分で作る、お惣菜または外食になり最悪の場合は、「外で食べてから家に帰る」という連絡が増えるかもしれません。

誰でも不得意なことはありますし、面倒な家事はしたくないでしょう。それでも節約のために頑張って作っても旦那の反応は微妙…これだとますますやる気はでませんよね。

最近では共働き家庭のためにミールキットのサービスが急増しています。

食材が切られている状態で自宅に届き、付属のソースを加えて一緒に炒めるだけで美味しい食事が食べられる、そんな便利なサービスです。

中には管理栄養士の方が考案されたメニューやカロリー計算がされているものや、子ども用キット、塩分や糖質が気になる制限食メニューのサービスもあります。

料理上手になると頑張ることも大事ですが、忙しくて時間がないという方やどうしても料理は苦手だという方はサービスを利用するのもいいのではないでしょうか?

子供の扱い上手

子供の扱いが上手な女性だと内面が見て取れるようで男性からはいい奥さんという印象に写ります。

特に子供は正直なので、ごまかすことも社交辞令も通用しません。

特に初対面の子供と仲良く遊んでいたりする場面をみると「コミュニケーション能力の高さ」と「母性」が感じられて無条件で羨ましいと思われるでしょう。

子供が苦手だからといって無理に子供の相手をする必要はありません。

必要以上に絡まず子供から来たら少しだけ相手をしてあげ、その場をやり過ごしましょう。苦手だからと邪見にすることはしないようにしましょう。

とこ上手

夜の生活が苦手、好きじゃないという女性も多いでしょうがあまりにも拒否されたり嫌がられたりすると男性は傷ついてしまいます。

拒否をするという意味合いでは男性と女性で受け取り方に違いがあります。

女性の場合は、「また今度ね。」といったようなあっさりとした感じで断ったとしても男性側からすると、「俺自身が断られた!」という風な解釈になり、自尊心が傷つけられた感覚になるようです。

そのため、断る理由をちゃんと伝えてあげることが肝心です。

  • 「体調があまり良くないからまた今度ね。」
  • 「最近、ちゃんと寝れていないから今日はゆっくり眠りたい。」

理由を伝えることで、男性側は「自分自身が断られたわけではない」と考えるので傷つくことはありません。

まとめ

旦那が自慢できるほどの奥さんになりたいと思っている方は実際に多いのではないしょうか?

見た目や性格、○○上手とさまざまな角度からまとめてみましたが、人それぞれ正解は違うので自分でできることを増やしていけばいいのではないでしょうか?

頑張っている、変わっていく奥さんを見て旦那さんも自ずと頑張りだすかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました