女性が筋トレをしてもムキムキにならないわけとは!?

女性の筋肉 スポーツ

「筋トレ」と聞いて一番最初に想像するのはなんでしょう?辛そう、しんどそう、ボディービルダーみたいになるのは嫌・・・などなど、マイナスなイメージがまだありますよね?

私も最初は筋肉を鍛えたら太くなりそうで嫌だしめんどくさい。としか思っていなかったのですが、学生時代に運動部で身体を動かしている友人がどんどん身体が細くなっていったことに衝撃を受けました。

筋肉で引き締まったほっそりとした足、女性らしい柔らかい肌の下にしっかりした筋肉がついていて何より無駄な脂肪がない

それはなぜなのか、今回はその解説をしていこうと思います。

スポンサーリンク

女性が筋トレをしてもムキムキにならないって本当?

運動部の女子たちもそうですが、プロの陸上選手や体操選手の身体を見てもわかる通り、ボディービルダーのような身体に鍛えられている方っていませんよね?

陸上選手や体操選手の方は毎日、いい記録を出すために練習を欠かさずに行っているのにも関わらず、男性のようなムキムキにならないのは理由があります。

理由はいたってシンプルで、「ホルモンの関係」があるんです。

ボディービルダーを目指しているような方の身体作りはまた別の話ではありますが、一般の方で引き締まった身体を手に入れたい!痩せたい!という目的であれば、ムキムキにはならないので安心してください。

なぜそう言い切れるのか、身体のメカニズムを説明していきましょう。

女性の身体のメカニズム

筋肉が大きく成長していくのに必要なホルモンは「男性ホルモン」です。

女性の身体の中にも男性ホルモンはありますが、どのくらいあるのか男性と比較するとなんと5~10%程度なんです。

となると、本当に男性のようにムキムキになりたい!と思っている女性の方は男性の何十倍も努力をしないとなれないんですよね。

なので、ボディービルダーのようになりたいと思っている方でないと簡単にはムキムキになれないのです。

関連記事:

筋肉を効率よく鍛えるのは生理中がおすすめ!!その訳とは?

腹筋ローラーを使って理想のお腹に!!鍛えられる筋肉と使い方とは?

どんな体型が理想?

テレビや雑誌などで女優やモデル、アイドル歌手の方など多くの有名な女性の方が身体を鍛えていると聞いたことがあるんじゃないでしょうか?

自信に満ちあふれる彼女たちのオーラはとても輝いていますよね。

そんなキラキラしれいる女性になりたい、自分に自信をもちたいと思って日々筋トレに励んでいる方はたくさんいらっしゃいます。

もちろん、人それぞれ理想は違いますし何より身体が違うので筋肉がつきやすい方かどうかでも筋トレの方法や回数など、変わってきます。

ご自身にあったメニューを考えていきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

女性が筋トレを頑張っても簡単にはムキムキになれません。「男性ホルモン」の量が多いかどうか、他人を比較することはできないので知り合いや友達同士で同じメニューをこなしても筋肉のつき方は変わってくるでしょう。

ご自身の理想の体型はどんな体型ですか?

何よりの成功の秘訣は続けること、あきらめずにチャレンジし理想のボディを手に入れましょう。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました